9/20時点での間取り(暫定)

まず私が希望する点をつらつらまとめた要望シート。
書き出してみるのはやっぱり大事。
出来ればイメージ図も拾ってきて貼りつけた方が良いと思います…!
 


んん~2Fへの情熱の少なさwww
いや情熱が無いわけではないんですが…書く事が少なかったと言いますか…
これをプリントして各HMや工務店に持って行きました。
前にも書きました通り時間が無かったので、行ったHMと工務店は合わせて3つです
(そういえば住宅展示場には一回も行かなかったです)

それでも素敵なHMさんに出会えてよかったです

そして何回か打ち合わせをして、今週出来上がった間取りがこちらです
自分で作った分かりづらい間取りですみません[emoji:v-355][emoji:v-355]
 


旗竿地です。
めっちゃくちゃ狭い訳ではないですが、広いわけでもない…よくあるサイズかと思いますw

かっこい~い鉄骨階段(バカ高い…!)を入れる予定なので、このような階段が主役の間取りとなりました
本当はファミリー玄関を入れたかったんですが中々難しくて
色々考えてくうちに、えっ、それ必要?ってなりましてwww
注文住宅=ファミリー玄関やら広いシューズクロークを作らねば!!みたいな思い込みがあったんですよね。
でもベビーカーとかあるわけでもないし、ゴルフとか釣りとかキャンプとか、アウトドアな趣味がある訳でもないし…?
靴が入る程度の奥行浅い土間収納が一番使いやすいのでは??となり、こうなりました。
自分の固定観念怖いです!
色々な方のWEB内覧会を見まくったせいですかねw

二階は各々の趣味の部屋になってます。
チベスナ氏は音楽(電子ドラム買うそうです)
私は裁縫やなんか作る事が趣味です(ざっくりw)
チベスナ氏の部屋は窓も最低限で軽い防音もするので、もし子供が出来たら私の部屋を明け渡すことになるかと…ぐぬぬ!

決定したと思ったら次回の打ち合わせではやっぱりここは…とか言い出したりして、厄介な施主で申し訳なかったです
設計の方が私より少し年下なのでなんというか…色々言いやすいような言いにくいような、若干難しいところではありますww

これで決定だとは思うんですが、本当にこれでいいのか?自分でも自信がないです…
ダイジョウブだと…思う…多分…って感じです
昔から色々考えたり探したりすることは好きでも、決定するのはどうにも苦手なタチでした

自分を信じて進もうと思います~

怠け者20代・家を建てる in 神奈川

20代夫婦が神奈川の田舎で家を建てるまでの忘備録。 只今リアルタイム更新。

0コメント

  • 1000 / 1000