細長いクローゼットを使いやすくする収納システム

ウォークスルークローゼットの収納方法について考えました。
我が家の収納は細長いです。

ほそ~~い!お世辞にも使いやすいとは言えなさそうですw

(幅?奥行?は芯芯で1365mmなので、まあ1230mmくらいですか) 

ここに作り付けの可動式棚を付けてもらおうとHMに見積もりを出してもらいました。

こんな感じに~と言って渡したのがこちらの寸法図

我ながら細かいですねw
 

右が夫スペース、左が私スペースです。
パイプを二段にしたいと思ってたのですが、そうするとワンピや長いものに困る…と思って、色々苦慮した結果です。 
真ん中の引き出しの部分は無印のPPケースを入れようと思っていました。

そして出てきたお見積り!

24万円なり!!!!!!
(うわぁ…)

造作だしまぁ当然ですよね。
私の中ではさらっと却下。
そんなブルジョアな使い方はできませんw

 

そして考えたのがIKEAのアルゴート。
希望を組んでみた結果、39,200円。

最高かよ…!!!!!
夫用ズボンハンガーのパーツもあるし、決定です。

IKEAには他にも収納システムとしてPAXと言うモノがありました。
こっちは箱を作って組んでいく感じですね。
パーツも沢山あるしいいな~と思ったんですけど、奥行が58cm…
細長い収納ゆえ、通路部分が60cmくらいになってしまいます…
(奥行38cmのものはハンガーパイプが無い)
そんなん狭すぎる!と泣く泣く却下。
シンプルなアルゴートを採用することにしました。
まあここはアクセントクロス貼る予定なので、向こうの壁紙が見れて良いかなってポジティブに!!

(PAXの薄い引き出しに入れるアクセサリートレイとかめっちゃ便利そうだった…)
 

今度久々にIKEA見に行ってみようと思います
今のうちに服も整理しないとな~!



怠け者20代・家を建てる in 神奈川

20代夫婦が神奈川の田舎で家を建てるまでの忘備録。 只今リアルタイム更新。

0コメント

  • 1000 / 1000