外壁・屋根の悩み

次の打ち合わせでは外壁と屋根を決めましょう、と言われています。

間取りよりもなんだか「家を建てる」事が現実味を帯びてきたような気がして、胃が痛いアルです。


「理想の間取り」と言うか、暮らしていくうえでこれが欲しいとかは簡単に思いついたんですが、外観なんかはまるで興味がなくって、とても困ってます。

かといってここで手を抜くと建売みたいになってしまって、末永く愛せない気がする…とうろうろしています。


なので外観に関しては「建売に見えない」をモットーとしてやっていきたいです。

何を持って建売と判断するか?を考えましたがやはりサイディングの目地ではなかろうか…?と個人的には感じました。

サイディングの!!目地が!!!!とっても苦手です!!!


◆解決方法

①タイル貼りにする(すっごく高い)

②塗り壁にする(高い)

③サイディングにする場合は目地の目立たない模様を探す(そんなものあるのか?)


う~んシンプル。

そう、お金なのです世の中は。

そんなこと言っててもしょうがないので、とりあえず塗り壁にする場合の見積もりをお願いしました。

(HMの標準はケイミューの15~16㎜のサイディングでした)


結果・モルタル下地のジョリパッド仕上げで、68万円の増額


68万円…

(またかよ)


屋根材も瓦へ変更見積もりお願いしたら

50万円の増額

うう~~~~世の中世知辛い~~~~~

合わせて100万越えだよぉ~~~うわぁああああ~~~ん

でも瓦は入れたいな…断熱が段違いみたいだし…

どっちかしか無理、ってなら屋根だよなあ…

と言う事は外壁は自動的に標準のケイミューサイディングへ…???

ううう妥協するには辛すぎる…


明日の打ち合わせで何か手が無いか聞いてみようと思います…ぐぅ…

「建売に見えない」のモットーは速攻で崩れ去りそうで怖いです…




怠け者20代・家を建てる in 神奈川

20代夫婦が神奈川の田舎で家を建てるまでの忘備録。 只今リアルタイム更新。

0コメント

  • 1000 / 1000